忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

REAL-X・・・PORSCHE CAYENNE イエロー

昨日に引き続きカラーバリエーション違いで紹介します。

今日のニュースで・・・
「カイエンSディーゼル」なるものがフランス・パリモーターショーで発表されるそうだ。


ヨーロッパではディーゼルエンジンが重宝されているんですね。


ニュースの内容は無いようじゃなくって・・・(自爆)



同車は、『カイエン』のディーゼルエンジン搭載車の頂点に立つ高性能グレード。すでに欧米などでV6ディーゼルを用意するカイエンだが、カイエンSディーゼルは、V8ツインターボとして、パフォーマンスを高めた。


カイエンSディーゼルの心臓部に収まるのは、4.2リットルV型8気筒ツインターボディーゼル最大出力は382psだが、注目すべきは最大トルクで、86.7kgmもの太いトルクが引き出される。



そのおかげで、0‐100km/h加速は5.7秒、最高速は252km/hの実力
その一方、V8ディーゼルSUVとしては、世界初のアイドリングストップとの組み合わせにより、欧州複合モード燃費12km/リットルCO2排出量218g/kmという環境性能を実現した。


走行面では、専用チューニングの「PTM」(ポルシェ・トラクション・マネジメントシステム)を装備。遊星ギアを採用したセンターデフと、電子制御の多板クラッチを使用した4WDシステムは、前後の駆動力配分が最適化され、スポーティな走りを追求している。

カイエンSディーゼルは、パリモーターショー12でワールドプレミアされた後、欧州では2013年初頭から、発売される予定だ。

昨日はグレーでしたが本日の紹介するモデルはイエローです。








にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

PR

REAL-X・・・PORSCHE CAYENNE

手持ちのREAL-Xでは数少ない外車の紹介です。

PORSCHEと言えば911カレラとか独特のフォルムにでっかいウィングを思い出すのですが、25年ほど車に関心がなかったので・・・(汗)

CAYENNE(カイエン)とは赤唐辛子の意味だそうですね。
管理人はてっきり「海燕(ウミツバメ)」のことだと思ってました(自爆)

ポルシェ初のSUVとありますが、ポルシェはSUVとは宣伝してないそうだ。

2002年発表・販売の955型です。
カイエンS(2002年9月発売) - 928以来となるポルシェ伝統のV型8気筒エンジンを縦置き搭載した上位モデル。
4,511cc(340仏馬力/6,200rpm、51.0kgm/5,500rpm)。
このエンジンはポルシェがカイエンのために新たに開発した新型エンジンである

これだけの排気量があれば国産のSUVには負けないのでは?
管理人には面白くない車種なんだけどね(笑)・・・多分残り少ない一生でも絶対買わないSUVですわ!









にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村



REAL-X・・・DATSUN FAIRLADY 1200 色違い

昨日紹介したダットサン フェアレディ 1200のカラーバリエーションです。

赤・白が反転したカラーリングなんですよね。
こっちの方が昨日のものよりタイヤなんかは凝っていますね。
昨日の写真と見比べてください。面倒くさがらずに・・・(笑)






にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

REAL-X・・・DATSUN FAIRLADY 1200

もう何台目のREAL-Xなんだろうか?
販売されていないのでリサ店で探すしかないのですがある意味トミカより気に入ってます。
ケース付きの美品があればいいのですが・・・今回はフロントウィンドーが飛んじゃってました(汗)






1960年1月に発表されたダットサン・フェアレディ 1200です。
伊勢湾台風の直撃を食らった翌年のことですから、当然管理人は見たこともない車種ですよ。

ほとんどが北米輸出だったそうです。

豆知識

型式はSPL212/213型と呼ばれていました。

「S」が「スポーツ」、「P」が「パワーアップ版」、「L」が「レフトハンドドライブ(左ハンドル)」を表しています。


数字の百の位の「2」は第二世代の意味であり、この場合はダットサンセダン210型の派生車であることからそれに揃えた型式となっています。


十の位は、奇数が乗用、偶数が貨物用(トラックシャーシ流用のバスも偶数)で、「1」と「2」が小型の「ダットサン」、「3」、「4」以上が「ニッサン」となる。ダットサンスポーツの場合は「小型乗用」なので「1」となります。

一の位は、「0」を基本型として改良された回数を表しており、SPL212の場合は、2回目のマイナーチェンジモデルということになります。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


REAL-X・・・スプリンター トレノ

巷では「86」が大人気で納車も半年以上待ちみたいですよ。
今回紹介するのは「AE86」のトヨタ スプリンター トレノ」です。

この6代目のスプリンターはセダン ハッチバックのFFと トレノのFRの2本立てでリリースされました。








にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村





カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア