忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FAIRLADY Z COLLECTION ・・・ #6 フェアレディ 300ZX (CZ32)

4月23日(火)にUCCの缶コーヒーに付いていたフェアレディZのダイキャストプルバックカーです。

入手は5月に入ってからのコンビニ7-11でした。


写真は1989年に4代目とモデルチェンジした300ZXです。
バブル全盛期から崩壊後に渡って生産されました。

面白いのが「チタン」製のイグニッションキーだったそうだ。

そう言えばこの頃だったかなぁ~「チタンのメガネフレーム」を買ったのはw。




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

PR

FAIRLADY Z COLLECTION ・・・ #5 フェアレディ 300ZR (HZ31)

4月23日(火)にUCCの缶コーヒーに付いていたフェアレディZのダイキャストプルバックカーです。

入手は5月に入ってからのコンビニ7-11でした。

いつも立ち寄るサークルKはいまだに取り扱っていないそうです。

写真ははフェアレディ Z の3代目の300ZRですね。
何故「R」なのかは不明です。

管理人が好きなストレート6からV6DOHCエンジンが採用されましたね。
その後DOHCエンジンを購入することもV6エンジンも乗ることもなかったのですが、V型エンジンのアクセルレスポンスはどうなんでしょうか?

あっ、ターボ車も乗った事ないんですねぇ(汗)
定年になったら2シーターでもいいかなぁ(笑)、隣に載せる人もおらんし(自爆)

管理人みたいにいつも寝ぼけているようなトロ~ンとした目のマスクはいかがなものでしょうか?
隠すなら隠す!出すなら出す! 中途半端なデザインは辞めてくれ(笑)




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


追記

昨年同様 GW明けの「5月病」で事後投稿です。
あ~~~、しんどい!w

UCC FAIRLADY Z COLLECTION ・・・ #4 280Z-T(HGS130)

4月23日(火)にUCCの缶コーヒーに付いていたフェアレディZのダイキャストプルバックカーです。
スケールは1/72で統一されているそうですが、実際はどうなんでしょうか?
REAL-Xも同じスケールなのだが大きさが全然違ってます。

写真は1978年にモデルチェンジした2代目のフェアレディZです。

先代のロングノーズ・ショートデッキスタイルを継承しながら、2代目は幅広で登場。

2.0Lの「200Z」と2.8Lの「280Z」の2つのL型エンジンです。

Z-TはTバーの略だと思っていたのですが、オマケもノーマルルーフ仕様なのでどうも勘違いして記憶していたようです。(汗)





今回のフェアレディZを鑑賞用に100均のケースに詰め込んじゃいました。

GT-Rとかハーレーなどホビダスで販売している¥2500のケースは買えません。





にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

UCC FAIRLADY Z COLLECTION ・・・ #3 240ZG(HS30)

1971年 フェアレディZにも3速AT車を追加および細部のマイナーチェンジ。

それまで輸出専用であったL24型エンジンを搭載した「フェアレディ240Z」「フェアレディ240Z-L」「フェアレディ240Z-G」を日本国内でも追加発売されました。

240Z-Gには「グランドノーズ」(後年の通称“Gノーズ”)と呼ばれるFRP製のフロントバンパー一体型のエアロパーツとオーバーフェンダーが装着されました。



にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

UCC FAIRLADY Z COLLECTION ・・・ #2  Z432R (PS30)

4月23日発売後、5月になってようやく近くの7-11でも見かけるようになったUCCのフェアレディZコレクションです。

初代フェアレディZのDOHCモデルで当時の旧プリンス系で開発されスカイライン2000GT-Rに搭載されていたソレックスツインチョークキャブレターを3基装備したDOHCのS20型の2種類の直6 2.0 Lエンジンの「432」である。

「432」とは、「4バルブ・3キャブレター・2カムシャフト」の意味です。上記S20型エンジンの構成に由来している。

その他、競技用ベース車両として、ヒーターすらオプションとなり、アクリル製ウィンドウを採用するなどの軽量化が施されたこの写真の「フェアレディZ432-R」も存在しました。



にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア