忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TL137・・・日産 スカイライン2000GT-R(PGC10)

お待たせいたしました<m(__)m>
2011年11月発売のトミカリミティッド「箱スカ」の登場です。

1969年2月、プリンス自動車が開発着手し、日産自動車と合併後に初代スカイラインGT-Rとして発売。

1964年(東京オリンピック開催)の第二回日本グランプリでポルシェ904と戦い、「羊の皮を被った狼」の異名をとったスカイライン2000 GT-B(S54B)の後継車に相応しい超高性能車として開発された。

スカイラインの高性能を象徴することはもちろんのこと、レースに勝つために4ドアセダンのボディに2リットル直列6気筒DOHC 4バルブエンジンS20型を搭載。
日本初のプロトタイプカーR380のGR8型エンジンをベースとして開発されたこのS20型は、市販状態で160psを発揮した。
当時、世界的に見ても量産車の直列6気筒DOHC 4バルブエンジンは珍しく、純レーシングカーにしか採用されていなかった高度なメカニズム。
燃料供給は三国工業製のソレックスキャブレターを3連装。

排気系にはいわゆるタコ足形状のステンレス製エキゾーストマニホールド、点火系には国産量産車初のトランジスターイグナイターを採用した。

サスペンションは、フロントがストラット、リヤがセミトレーリングアームの4輪独立懸架。ディファレンシャルに機械式LSDを組み込んでいた。
総生産台数832台。






















にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村





PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア