忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TL140・・・日産 シルビア(S13 )

2012年2月発売のトミカリミティッドですね

1988年5月発売の5代目シルビア
このモデルで当時大人気だったホンダ・プレリュードの牙城を崩し、若者を中心に爆発的に売れたそうです。








にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
PR

TL139・・・スバル360 ヤングSS

2012年1月発売のトミカリミティッドです

スバル360は富士重工業(スバル)製で1958年から1970年まで作られていた軽自動車である。

中でも1968年には若年層を狙ったスポーツモデルとして36psを発揮するEK32型エンジンを搭載したこのリミティッドである「ヤングSS」と25psだが内外装をスポーティ仕様とした「ヤングS」を発売。
しかし長年造られ続けてきたのでスタイルの陳腐化は否めず、本田の「Nコロ」に軽自動車の主役を奪われてしまった。
































にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

TL138・・・日産 ブルーバードSSSクーペ

2011年12月発売のトミカリミティッドですね

3代目510型ブルーバードで「まー」が中学高校時代のクルマでした。
4輪独立懸架のお蔭でしょうか?停めたまま車高を上下させる・・・見ていると面白いw
ナンパ野郎のブルではのテクニックでした(爆)

先代からトヨタのコロナと「BC戦争」なる現象が起きていて、サファリラリーで優勝するなどモータースポーツでも活躍したブルでしたよ。

高校卒業と同時に欲しかったがライバルメーカー?だったので乗れなくて、欲しかったクルマでした。























↑↑↑ドアの立てつけが悪いっす!




↑↑↑インパネを見て欲しかったが光が届かず・・・実物を鑑賞してね



にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村




TL137・・・日産 スカイライン2000GT-R(PGC10)

お待たせいたしました<m(__)m>
2011年11月発売のトミカリミティッド「箱スカ」の登場です。

1969年2月、プリンス自動車が開発着手し、日産自動車と合併後に初代スカイラインGT-Rとして発売。

1964年(東京オリンピック開催)の第二回日本グランプリでポルシェ904と戦い、「羊の皮を被った狼」の異名をとったスカイライン2000 GT-B(S54B)の後継車に相応しい超高性能車として開発された。

スカイラインの高性能を象徴することはもちろんのこと、レースに勝つために4ドアセダンのボディに2リットル直列6気筒DOHC 4バルブエンジンS20型を搭載。
日本初のプロトタイプカーR380のGR8型エンジンをベースとして開発されたこのS20型は、市販状態で160psを発揮した。
当時、世界的に見ても量産車の直列6気筒DOHC 4バルブエンジンは珍しく、純レーシングカーにしか採用されていなかった高度なメカニズム。
燃料供給は三国工業製のソレックスキャブレターを3連装。

排気系にはいわゆるタコ足形状のステンレス製エキゾーストマニホールド、点火系には国産量産車初のトランジスターイグナイターを採用した。

サスペンションは、フロントがストラット、リヤがセミトレーリングアームの4輪独立懸架。ディファレンシャルに機械式LSDを組み込んでいた。
総生産台数832台。






















にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村





86を見てきました

トヨタから待望のスポーツカーが出ましたよ。
「まー」が住んでいる地域でも5店舗に1台の割合でしか展示車が回ってこないらしいです。「まー」が利用するディーラーに入るとセールスマンからの連絡もあり雨で会社行事にも参加せず見てきました。

1/30の色見本・・・実車でなくてもこれでいいから欲しいですw






精悍なフロントマスク






リアビュー・・・マフラーは品祖(オプション装着しなきゃ)



↑↑↑ リアのフォグランプなんて・・・レーシングカー並み?


絶対到達しないスピードメーター





86のロゴマーク




↑↑↑86PRODUCT NOTES より・・・
水平対向エンジンをイメージしたピストン形状に86の数字を、だがもうひとつ隠されているモチーフがあります。86の数字の中に4輪ドリフトしているタイヤを想像出来ますか。


エンジンルームについては開け方判らず写真はないです(汗)

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア