忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アピタもん!

昨日はアピタもん!の新製品を紹介しました。
ボケ老人も忘れることが早いと言うか・・・頭に入らないと言った方が適切か(号泣)

5月27日のモリコロパークで開催されたクラシックカーフェスティバルのトヨタ博物館のミニブースで購入したものを紹介していきます。

管理人がクルマが好きで超巨大メーカーの一翼を担う某社に就職したのはこれが好きだからと言う理由もあった。

就職当時(1973年)のデザインで言えば曲線か直線に当てはめると「セリカ」か「カリーナ」に分かれると思う。
兄貴が「だるまセリカ」を購入した以上、弟は「カリーナ」を欲しがったけれど・・・オイルショックの影響で価格が倍近くに跳ね上がったので入社一年の預金では断念せざるを得なかった。(泣)

実際に買えなかった「カリーナ」だったけれどトヨタ2000GTはいつかは乗りたいと言うあこがれのクルマでした。
社内でも保有していて何度も見かけたしあの流麗なフォルムは女性の肉体美を表現しているのでは?(おいっ!)


ぐだぐだ言っとらんで紹介しろや!!って言われそうなんで・・・


下手な写真をご紹介w

アピタ ユニーオリジナル 
トヨタ2000GT 捜査用パトロールカー
2007年5月発売 中国製 43g s=1/59
アピタもん!よく眺めていたら・・・ナンバープレートが販売年を表していたんですね。
このブルーメタも渋いですよ! この色の実車はまだお目にかかってないです。













にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村









PR

2012年アピタ ピアゴオリジナル

ここのブログ参加者さんの情報でアピタ店で<外国パトカータイプ>第1弾 三菱ランエボX 英国ハンバーサイド警察仕様を入手してきました。

イギリス・ヨークシャー州ハンバーサイド警察の車両管理者の目にとまり採用されたそうだ!

次回はTOYOTA 「86」でお願いしたいw


イオン・イトヨさんの動向も気がかりですね

2012 アピタ ピアゴ オリジナル















にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村



T016-06 いすゞ ガーラ ジェイアールバス東北

先回に続き5月度のトミカの登場です。
通常カラーで「はやぶさカラー」を選択してきたタカラトミーさん。
渋いじゃないですか?

はやぶさカラーがJRバス東北さんでは主力なのでしょうか?
ここのブログの立ち上げ頃に東北新幹線を取り上げたあの「はやぶさカラー」なんですよ!


「かっけぇぇぇ!!!」w


ググッるとこんなものが出てきました。




知ってたら買っていたと思います。



ハヤブサカラーのJRバス















にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

T016-06 初回特別カラー いすゞ ガーラ ジェイアールバス東北

最近 夜間運行バスの事故があってバス利用をどうしようか迷ってます。
子供が小さい頃はよくバスツアーに出かけたものですが、子供と遊ぶ機会もない今は出不精(単なるデブ症かも)となってます。

さてJRバス・・・管理人にはなじみがないと思ったら、愛知県は某大手グループの赤白模様のバスに見慣れてしまってこのカラーリングは新鮮ですよ。

ツバメのマークは旧国鉄スワローズを思い出しますね。
特に偉大な大投手「金田 正一」さん。御健在でおられるのでしょうか?

ミニカーに関しては3010年近く前だったかなぁ~(30年も前にトミカのバスなんかありませんよね?)
福井の東尋坊へバス旅行に行ったとき、バスの中で自社ブランドのミニカーを売っていたのを思い出しました。おそらくトミカだったと思います。
隣の観光バスの運転手がそのミニカーの交換を希望していたのをみて、運転手さんも「ミニカー好き」な人もいるんだなぁって感じました。

いすゞ ガーラ JRバス東北仕様













にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

TL049・・・MAZDA SAVANNA GT

トミカリミティッドの所持品を最新まで紹介してから1ヶ月ほど経ちました(汗)
紹介途中で新たに入手したものを古い物から遡って紹介させて頂いてます。

集める基本が定価以下を基本としていますのでなかなか集まらないのが現状です。
良心的なリサイクルショップへ行くと新品でも高くて定価くらいで入手できます。
人気車種では1,000円以上の値がつくものもあり、ボンビーな管理人には買えません(泣)

サバンナは1971年(昭和46年)から1978年(昭和53年)にかけてマツダが生産していた乗用車であり、管理人が一番クルマに対して興味があった時代で「ツボ」な一台です。

ボケ老人の管理人の記憶には「ヨリノ・カタヤマ=マツダ」の図式が浮かんできます。

ハコスカGT-Rの連勝記録を阻止したのもサバンナだったはずです。

TL049 サバンナGT
















にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア