我が家のマイブームが「道の駅」走破なんです。スタンプ帳を買って東海地区完全走破を目論んでます(爆)
当然走るのは今年開通した「新東名」です。
開通初期に清水JCTを「東名」に迂回してサービスエリアの「B級グルメ」を堪能して1区間料金で走破したきた詐欺師の管理人です(自爆)
新東名関連記事新東名関連記事その2今回は伊豆の付け根の沼津に近い「長泉沼津IC」を降りて下田方面に向かいました。
「伊豆」と言えば管理人の頭には石川さゆり嬢の「天城越え」しか思いつきません(笑)
と言うのも管理人が就職した1973年に当社の催し物に石川さゆり嬢が歌いに来ていたので「隠れファン」なのです。
デビュー40周年に近いのか・・・。歳を取るのは早いものですね(汗)
話をもとに戻して・・・
「天城超え」に出てくる「浄蓮の滝」が最初の見物地でした。
着くと孫娘がニジマス釣りをやりたいと言うので「釣り吉三平」の管理人がレクチャーするしかありません(爆)
ニジマスもすれているので「イクラ」の餌にも食いついて来てくれません。
2匹連れたところでハリス切れ(ハリスに対して魚が大きい?)連発で家族分は調達できなかったけれど汗ダクダクで即、暑いからと止めました。
半島道路は曲がりくねっているので「道の駅」巡りは大変です。
なるべく景色のいい海岸線を走ったのですが、孫娘は深い眠りについていました。
また、娘や息子同様に「連れて行った記憶」など無くなっちゃうわけですね(汗)
浄蓮の滝の売店で見つけたピンズと我が家の家紋のキーホルダーです。
家紋と家柄(姓名)とかの関係は判りませんが、親たちが紋付袴に着けていたので家の家紋に間違いはありません。葵の御紋でないことは確かなんですけどね(自爆)


にほんブログ村