忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NISSAN ワークス PREMIUM Collection ・・・ スカイライン RS TURBO SILHOUETTE(DR30)

2015年4月28日よりコンビニ展開されたUCC BLACK 2缶に1個ついてたオマケです。

以下 このミニカーに関するネットでの情報です。

「GT-R」の名前と6気筒エンジンは与えられずとも、1983年に登場したKDR30型「スカイライン2000ターボRS」は、FJ20ET型2.0リッター直列4気筒DOHCエンジンが過給器によって歴代スカイライン最高の出力190psを発生させていました。

そのことから「史上最強のスカイライン」と呼ばれました。

その市販モデルが発売される前年、スカイラインはこのKDR30型で10年ぶりにワークスとしてレースに復帰して、当時のFIAグループ5規定に準じて製作されたマシンは、「シルエット・フォーミュラ」と呼ばれたように、フォーミュラカーのようなフレームに市販車のシルエットを残したボディを被せた車両でした。

レース用のLZ20B型エンジンは最高出力570ps/7,600rpmと最大トルク55kgm/6,400rpmを発揮。

我が国で人気を博したレース・シリーズ「スーパーシルエット」には「ブルーバード・ターボ」「シルビアRSターボ」とともに出場し、スカイラインは長谷見昌弘選手のドライブで82年に2勝、83年に4勝を挙げている。今回のキャンペーンはUCC BLACK無糖の景品ということでミニカーもブラック系が多いが、このモデルはCMに登場したスカイライン スーパーシルエットのカラーリングを模しています(ポール・ニューマンの名前は描かれていないが...)。

トミカのシルエットフォーミュラよりもオマケの方が二回りくらい大きいですね。




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

PR

NISSAN ワークス PREMIUM Collection ・・・ スカイラインGT-R(KPGC110)

2015年4月28日よりコンビニ展開されたUCC BLACK 2缶に1個ついてたオマケです。

以下このミニカーに関するネットでの情報です。

ベース車のスカイラインが1972年9月(高校3年生でディーラーに見に行きました)にフルモデルチェンジしたことを受け、GT-Rも4ヶ月遅れて2世代目「KPGC110」型が発売されました。

しかし、偉大な記録を残した初代から受け付ぐS20型エンジンが昭和48年排出ガス規制に適合できなかったため、生産はわずか197台で終了。

レースに参戦することもなく、市販モデルが発売する前の第19回東京モーターショーに、レース仕様車が参考出品されただけでした。

今回のキャンペーンでは73番を付けたこの時の車両が再現されている。

実車に近いモデル?が名古屋ノスタルジックカーフェスで何度か見かけました。





にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

NISSAN ワークス PREMIUM Collection ・・・ スカイラインGT-R(KPGC10)

毎日暑い(熱い)日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

管理人は連日の暑さでヘバッテきましたw。

工場ではチームの中でも一人だけスポットクーラーが当てがわれない雑用係なので、自宅だけでもエアコンの効いた部屋でブログアップしてますよ。

2015年4月28日よりコンビニ展開されたUCC BLACK 2缶に1個ついてたオマケです。

5種類の1/64スケールミニカーが付いてましたので順次ブログアップしていきます。

今回は1969年から1972年に掛けてレースで通算57勝を記録した初代「スカイライン GT-R」の中でも、1971年に登場した2ドア・ハードトップ「KPGC10」型です。

それまでの4ドア・セダン「PGC10」型に比べ、全高の低いクーペに替わったボディは空気抵抗が低減し、ホイールベースが70mm短縮されたことで操縦性も向上しました。

純レーシングカー「R380」の血を引くS20型エンジンはルーカス製フューエル・インジェクションを備え、250馬力を発生したといいます。

大きく張り出したオーバー・フェンダーとスポイラー、そしてフロントに装着された大型オイルクーラが迫力ありますね。








にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

キンスマート ミニカー ・・・ スバル インプレッサ WRC 2007

昨日ブログアップした「スバル インプレッサ WRC 2007」のラリー走行後の汚れを塗装したバージョンです。

ワイパーで拭き取ったフロントウィンドーが素敵じゃないですかw。





5'' Die Cast Metal * Doors Openable * Pull Back Action

Subaru Impreza WRC 2007 (Muddy)

Item № :KT5328Y
Scale =1:36
Weight =106g


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

キンスマート ミニカー ・・・ スバル インプレッサ WRC 2007

トミカより少し大きなミニカーが安く売っていたので買ってしまいました(^_^;)

2007年WRCに参戦したスバル・インプレッサでしょうか?

ブログの残容量の関係で写真を多くアップしませんが印刷が綺麗なミニカーです。




5'' Die Cast Metal * Doors Openable * Pull Back Action

Subaru Impreza WRC 2007

Item №・・・KT5328
Scale=1:36
Weight=106g









にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア