忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スバル フォレスター

今日スバルのお店ではXV HYBRIDの試乗会でぶつからないクルマのミニカーが貰えるとのことで愛知・西尾店まで出かけました。

ディーラーの前を通り過ぎたときはプラズマグリーン・メタリックのXVが有ったのですが、リサ店でミニカーを物色して帰りに寄ったら試乗車は有りませんでした。

カタログとぶつからないミニカーを貰えば後は用事がないのでさっさと用件だけを言ったのですが、XVのミニカーは既に無くなっていたので「4代目フォレスター」を貰っちゃいました。

アイサイト付きなので前方に障害物があると止まっちゃいますよ。
素晴らしいですね。

でも前方に追従しているときに、側方にトラックとかいると電波の乱反射で割り込み感知し急停止し追突されるリコールがどこかのメーカーであったそうです。

いくらクルマが技術で便利になっても人間が感覚で操作しなくちゃ運転は面白くないのでは?





にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

PR

トレーン №02-02 ・・・ N700 Advanced

株式会社「トレーン」から新発売された№02-02の新幹線N700系のアドバンスドです。

ウィキより ・・・

2011年5月、JR東海は700系の老朽取り替え車として、改良型となるN700系1000番台(通称「N700A」、「A」はAdvancedの略)を投入することを発表し、2012年8月21日に落成第1編成が公開された。

現行の0・3000番台をベースとしており、外観もほぼ同じだが、安全性・定時制の確保、環境性能・乗り心地の観点からいくつもの改善が行われました。

改善点は以下の通りです。

・ 空圧油圧変換式ディスクブレーキの車輪と車軸のブレーキディスクのボルト締結を内周締結式から中央締結式に変更することで、制動距離を削減。

・台車振動検知システムの採用。

・ 定速走行装置を搭載。

・ 従来はグリーン車だけに採用されていた吸音床構造を普通車にも採用。さらに、グリーン車の内壁には新たに制振パネルを搭載することで、さらなる静音化を図っている。


・座席の背もたれのヘッドレストの改良。

・ トイレや洗面室の電灯をLED照明に変更するなどの省電力化etcです。




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

トレーン №02-01 ・・・ 789系 特急電車

JNR時代からは車両も格段に増え「お宅」でない限りすべてを知るのは無理ではないでしょうか?

クルマも好きですが機関車・電車系も好きなのでロングトミカと比較するためにも「トレーン」も少なからず集めて行こうかと思ってます。

タイトルの789系電車(789けいでんしゃ)とは、北海道旅客鉄道(JR北海道)が2002年(平成14年)から運用する交流特急形電車です。

1978年からエル特急「ライラック」などで運用されてきた781系を置き換えるため、2007年に川崎重工業で製造された車両です。

札幌駅 - 旭川駅間のエル特急「スーパーカムイ」および、同列車が直通運転する札幌駅 - 新千歳空港駅間の快速「エアポート」で運用されてます。

良く判らないのですが、写真だけの部分はクハ789形と呼ぶそうです。
運転台をもつ制御車で、トイレ(共用+男子用)洗面所を備えていますね。

同じ特急電車の中には「モハ」「サハ」と呼ばれる車両もあるそうです。

特急

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

T011-03 ・・・ スバル レガシィ

2003年10月発売のスバル レガシィのトミカです。

この頃には初回特別カラーが存在していたのでしょうか?

白色も存在しているようですが未だ入手していません。

実車は2003年5月発売の4代目BL・BP型レガシィでした。

この4代目からは3ナンバーボディサイズとし、欧州市場への対応、衝突安全性の向上を図りました。

しかし、アルミニウム等の軽量パーツや高張力鋼板の使用により100kg近くの軽量化を達成しています。




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

T085-04 ・・・ 三菱パジェロ 機動救助隊指揮車

6月給料日後にリサ店巡りをして古いトミカを摘まんできました。

40周年以前の新車ラベルの貼ってあるものは大抵持っていないので即買いですw。

警視庁「機動救助隊」は 警視庁に設置されている災害救援部隊だそうです。

阪神大震災の際、消防のレスキュー隊だけでは対応できないことを反省し、全国の各都道府県警察に設置されました。

機動隊のクルマなので街中ではなかなかお目にかかれるものでもなさそうですね。






にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア