昨日最新のトミカリミティッドの紹介が終わりました。
今日はブログアップするようになってから入手したものを紹介していきます。

TL001はまだTOMYの時代の製品でしたよ。いつタカラさんと提携したのでしょうか?
この箱に付いていたリーフレット(トミカリミティッドの開発コンセプト?)を紹介します。
新世紀を迎えたいま、真に車を知っている大人たちが求めるミニカーとは何か?
年代、車種、ボディカラー、ディティールの再現性は?
そしてその時代を疾走していた車のイメージそのものを彷彿させることができるのか?
2001年4月、私たちは小さなダイキャストモデルにその答えを求めた。そしてトミカリミティッドが最初にプレゼンしてくれたのは「ケンメリGT-R」でした。

「まー」が高3の秋?に出た「ケンメリ」のGT-R版です。
マスキー法だったか?排ガス規制をクリア出来ずにわずか197台しか生産されませんでした。
そして1989年のBNR32型まで「GT-R」の名前は途絶えました。







なぜか・・
・ケンメリシールが健在
(今は見ることもない1ガロンボトルの小銭入れ)

にほんブログ村PR