日産R382・・・カー・マガジンエディション
R382に課せられた使命、それはただレースを制することだけ!
第1回日本グランプリレースで完膚なきまでに叩きのめされたプリンス自動車工業。その屈辱を晴らすべく、持てる技術のすべてを注ぎ込んだスポーツ・プロトR380は数々の栄冠に輝く。そして日産との合併後もプリンスの技術力が評価され、「R」の系譜は途絶えることなく生き延びる。
そしてグループマシンとして生を受けたR382 はシリーズの集大成に相応しく、日本グランプリを舞台に1-2フィニッシュという偉業を成し遂げた。
このトミカリミティッドはゼッケン23・・・
1969年、第6回日本グランプリで10位となった高橋国光/都平健二のマシンである。
すべてはここから始まった・・・国産初のスポーツプロトタイプのR380
写真はゼッケン11・・・1966年第3回日本グランプリで優勝した砂子義一のマシン
1967年第4回日本グランプリ優勝・・・北野 元のゼッケン20車

巨大なウィングが特徴でしたね。
この本と同時に発売されたトミカリミティッドのゼッケン21は1969年日本グランプリ優勝車

ドライバーは黒沢元治/砂子義一
幻のマシン・・・R383

CAN-AM参戦、日本グランプリ3連覇も目標にして取り組んできたR383だったが、日本グランプリの中止や日産モータースのモータースポーツからの撤退で日の目を見ることはなかった。
PR