忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

UCC ランボコレクション ・・・ #3 カウンタック 25th アニバーサリー

6月10日(火)からコンビニ展開されているUCCさんからの「攻メノスーパーカー”Lamborghiniコレクション”」のおまけです。

今回のおまけは1988年のランボルギーニ社創立25周年記念モデルです。

リアバンパーの装着や細部の形状変更などの外観上の変更がなされた「カウンタック25thアニバーサリー」を発売、カウンタック各モデルの中で最大となる657台を生産されています。

本モデルがカウンタックの最終モデルとなり、1990年に生産を終了 しました。

今回のおまけはどれをとっても素晴らしいですね。














にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

PR

京商スバルミニカーコレクション ・・・ No.10 レガシィ ツーリングワゴン白

14年6月3日(火)からサークルKサンクスで発売されている京商 スバル ミニカーコレクションを1箱(セット)を購入しました。

配置は本日で10台目ですので左から2列目の一番手前です。

今日は「レガシィ ツーリング ワゴン」の紹介です。

付属のカードによりますと・・・


我が国に於けるワゴン・ブームの牽引役と言えたのが、歴代のレガシィに用意されたツーリングワゴンである。

セダンの派生モデルとしてではなく最初から「ワゴン」として開発されたレガシィのツーリングワゴンは、その完成度から高い評価を得ている。

2003年にデビューしたこの4代目からは、初めて全車3ナンバー幅となりました。









にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

京商スバルミニカーコレクション ・・・ No.9 インプレッサ R205

14年6月3日(火)からサークルKサンクスで発売されている京商 スバル ミニカーコレクションを1箱(セット)を購入しました。

配置は本日で9台目ですので左から2列目の手前から2番目です。

今日のカラーはカタログで言う「サテンホワイト・パール」でしょうか?

R205の色違い「ダークグレー・メタリック」記事




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

UCC ランボコレクション ・・・ #2 ディアブロ SE30 イオタ

UCCさんからの「攻メノスーパーカー”Lamborghiniコレクション”」のおまけです。

このディアブロ・・・かっこよくないですか?

カウンタックの後継車、車名のディアブロの意味は「悪魔」。伝説の闘牛の名前から取られたそうだ。

その中でも超々スペシャルな SE30 イオタらしいっす。






にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


京商スバルミニカーコレクション ・・・ No.8 レガシィ RS

14年6月3日(火)からサークルKサンクスで発売されている京商 スバル ミニカーコレクションを1箱(セット)を購入しました。

今日は8個目紹介、左側2列目奥から3個目の配置になります。

レガシィ RSの過去記事はこちらから


前回はブルー1色でしたが今回はゼッケン7のラリー仕様でしょうか?

ニュージランドラリーとかゼッケンに書かれてますね。





にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア