忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ALWAYSで視力検査(笑)

ALWAYS三丁目の夕日’64時代のトミカにまつわる話

「クラウン」と「SSS」を見た途端「この時代に無かったやないけ~~~」(関西弁)
と、憤ったのは「まー」だけでしょうか?

64年東京オリンピック開催で小4の遠足で国1まで聖火ランナーに日の丸の小旗を振りに応援に行きました(爆)
五輪のマークは「ブルーインパルス」が書いたとか・・・アメリカ海軍のブルーエンゼルスが放映されてた昔が懐かしいですわ

またまた、話は脱線! もとに戻します(汗)
よくよくパッケージを見ると・・・
映画の時代背景にあった、前後3年の車です。っと書いてあるじゃん!(三河弁)

fa6441c3.jpeg























こんな文字(箱の右下に注意書き)見えるわけねぇわなぁぁ(笑)
1000円札の・ホ・ンを探すに等しい(爆)


 
ポチッとお願いします


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

 

PR

TL082・・・ホンダ シビックGL

2007年4月トミーから発売

実車は「まー」が高3の夏に販売されていたんだ。(汗)
ケンメリを見に行った記憶はあるが・・・ܤ
1972年7月初代シビック販売開始、8月に写真の3ドアハッチバックの「GL」を追加。
CVCCとか特殊な燃焼エンジンで一世を風靡した車でしたね


あっ、知らなかったんですが・・・国内向けシビックはもう日本では生産されていなかったんですね。
2リッターも出ていたんだ!
今はホンダファミリーカーはFITに代わっているんだ(汗)



 

ポチッとお願いします<m(__)m>

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ



TL067・・・EPOSON NSX

SUPER GT 2005年シリーズの連載になりますが「まー」は全く見てない。F1の方が興味あったかも・・・(笑)

2005年のスーパーGT第6戦富士において、20周に渡る緊迫したトップ争いを繰り広げたのがEPSON NSXです。
エアロダイナミクスを追求したボディに、ノンターボ3.5リッターのV6エンジンをミドシップに縦置きに搭載し、エンジンの前にミッションを置く特異なレイアウトを採用。また、4台が参戦したNSX勢の中で唯一ダンロップタイヤを装着していました。
ドライバーは松田次生、A.ロッテラー両選手。このレースでの優勝はZENTセルモスープラに譲ったものの、テール・ツー・ノーズ、サイド・バイ・サイドの超接近戦が幾度となく展開されるという歴史に残る名勝負を演じてサーキットを大いに沸かせたのです。

TL067.JPG
 

ポチッとね


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

TL055・・・DENSO SARD SUPRA GT

2005年9月発売

昔の話なので他のサイトから引用させてもらいます

デンソー サードスープラの2005年仕様で印刷が素晴らしいですね。
一応、中国製ですけど、日本の印刷技術は非常に優れております。
千円札の右肩の桜の花に「ニ」「ホ」「ン」と書かれているのが読めますか?(爆)

あっ、話がそれてしまいました(汗)

 

エンジン形式 3UZ-FE

エンジン仕様 縦置き水冷V型8気筒DOHC 32バルブ

排気量 4,480cc

最高馬力 480 ps

最大トルク 52 kg-m


ドライバー アンドレ・クート、ロニー・クインタレッリ

う~~ん、ヤルノに似てない? 外人は皆同じに見える(爆)

リッター100psオーバーですか・・・今の「86」以上の性能を引き出していますね
「86」もスーパーチャージャーをのっけて250psらしいけど・・・(ボソッ)



TL055.JPG


























にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
ポチッとね

TL050・・・TOYOTA 7

2005年2月トミーから販売

実車においては1966年2000GTでメインレースで参戦していたがプロトタイプでないと勝てないことが明らかになり、トヨタ第7技術部で開発してきたことやレギュレーションがグループ 7であることからTOYOTA 7と呼ばれた。

1968年日本GPにV8 3000ccDOHCエンジンで参戦するも5000ccを超える大排気量のニッサンR381にはかなわなかった。 1969年5000ccV8にするも、日産R382の6000ccV12にはかなわなかった。
1970年ターボも積んだが日本GPは中止されたりテスト中の事故などが重なり、実戦投入されず、幻のTOYOTA 7で終わってしまった。
トヨタ博物館所蔵のTOYOTA 7 にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
ポチッとね

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア