忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イオンチューニングカーシリーズ第4弾

イオン特注のトミカですよ。3月20日本日発売。
イオンのハシゴをしてやっと入手できました。やはり、地元の田舎のイオンの方が在庫有ります。
昨年のスカイラインクーペは発売後の土日に行ったらどこの店にも無かったです。
だから今回はトレード用に買い増ししました。誰か交換してください

日産スカイライン2000GT-R(レーシングタイプ)ゼッケン#52の登場でした。

スカイライン伝説の50勝の一つの優勝を飾った1973年富士1000kmクラス優勝車 ドライバーは「正谷 栄邦(まさたに よしくに)」さんです。


224b1b0c.jpeg
 

ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ



PR

T110-06・・・トヨタクラウンパトロールカー

新規金型でスケールダウンしています。前回のクラウンパトカー(T110-05)より6gも軽くなっている
コストダウンなどの大人の事情でミニカーのいいところを失っていくようで寂しい限りです。

このクラウンはヘッドやテールを先代の物と比べると200系(13代目)クラウンのパトロールカーですね。
T110-06.JPG


ポチッとお願いしますにほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

MINIが好きなコンビニの可愛い姉ちゃん-その2

コンビニの女子店員とコミュニケーションをとるため(一部、セクハラと言う説も有り)MINIの勉強です。
DyDoデミタスMINIプルバックカーコレクションの02のMINI Cooper(Checker Flag)について オマケ的には昨日の MINI One と同じものを塗装で区別している。あっ ホィールも違ってましたわ(汗)


【スペック】全長×全幅×全高=3700×1685×1430mm/ホイールベース=2465mm/車重=1170kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブ(120ps/6000rpm、16.3kgm/4250rpm)/価格=264万円(テスト車=274万1000円)
ポチッとお願いします

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

T100-05・・・Honda フィット シャトル

ご存知、本田技研工業のステーションワゴンである。 (ホンダさんはコンパクトカーと表明してますけど・・・) ネーミングに至っては諸説あるが、ぶっちゃけ、「エアウェーブ」の後継車なのに「フィット」を付けなければ売れないだろうと言った説も聞いたことがある(笑) パワートレーンは、フィットと同様にガソリンエンジン(フィット シャトル)とハイブリッド(フィット シャトル ハイブリッド)が設定されているが、ガソリンエンジン仕様については1.5ℓエンジンのみが設定される。駆動方式は、FFの他 ガソリンエンジン仕様には4WDも設定され、トランスミッションは、FF仕様にはトルクコンバータ付きCVTが組合わされ、4WD仕様には5速ATが組合わされる。ハイブリッド仕様については、Honda IMAシステムを搭載し、システムを構成するエンジンはLDA型1.3ℓ 直列4気筒 SOHC i-VTEC i-DSIエンジンが搭載され、2代目インサイトやフィットハイブリッド同様にi-VTECは可変シリンダーシステム(VCM)としてのみ機能する。このVCMにより全気筒を休止させることでモータのみでの走行も可能となっている。 これで燃費はどうなんでしょうか? 実質20km/ℓならOKでしょうかね?

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
ポチッとお願いします

MINIが好きなコンビニの可愛い姉ちゃん

3月13日だったと思うが、夜勤食を買うために隔週で立ち寄る「サークルK」。
ヨシムラバイクの取り置きを頼んだのだが、取り扱っていないとのこと。
飲料水の棚を除くとMINIのオマケ付き缶コーヒーがあるではないか?
「まー」がミニカー好きと知っているので揃えましょうか?と温かいお言葉

既に6缶買い物カゴに入れた後だったので「揃いましたよ」と言うと「私も乗ってはいないけどMINIが好きです」とコンビニの姉ちゃん。
う~~~ん、何と切り返せばいいのか・・・(汗)
いつものように「親父は貴女の方が好き」と言えば良かったかと後悔(爆)

「まー」的にはMINIにあまり良い印象がないので・・・
会社の駐車場でアイドリングの音がうるさくてかなわない(笑)
アイドリングストップって言葉を知らないのか???
という印象しか残っておらず・・・。

そんなじじぃも若い女性と会話ができるようにウィキで勉強します(汗)

先日ブログアップした黄色のMINI One の最新情報?
カラーリングで言えばかなり前のモデルっぽい?

2007年2月に先行発売した「MINIクーパー」「MINIクーパーS」に遅れること3ヶ月、「MINI ONE」が追加された。パワートレインが新しくなったベーシックモデルだそうだ。

旧型が90ps/14.3kgmを発生する1.6リッター直列4気筒SOHCを搭載していたのに対し、新型は、DOHCやダブルVANOS、バルブトロニックといったBMWらしいメカニズムを採用し、1.4リッターながら95ps/14.3kgmを誇る。組み合わされるトランスミッションも、従来の5段MTまたはCVTから、6段MTまたは6段ATになった。
 

【スペック】全長×全幅×全高=3700×1685×1430mm/ホイールベース=2465mm/車重=1130kg/駆動方式=FF/1.4リッター直4DOHC16バルブ(95ps/6000rpm、14.2kgm/4000rpm)/価格=231万円(テスト車=244万270円/カラーライン・メロイエロー=2万6000円/コンフォートアクセスシステム=8万6000円/ETCユニット=1万8270円)


40b4308c.jpegMINIについてうんちくが語れる方は指導願います。<m(__)m>



 


 


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
ポチッとお願いします

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア