忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TL085・・・トヨタ カローラ レビン

1974年4月、レビンとして初めてのフルモデルチェンジ。カローラ30(さんまる)と言われボディがかなり大きくなりました(イメージ)

ウィキより引用・・・

このカローラレビンはTE37型、スプリンタートレノはTE-47型を名乗ることになる。
レビンはトレノとは異なり、2ドアハードトップボディが与えられ、外観的にはトレノとは全くの別物となった。
車両重量が約50kg増加し、TE27型のような強いスポーツ性は失われた。

1975年、2T-G / 2T-GR型エンジンが昭和50年排出ガス規制をクリアできずに生産中止されたため、その年の11月にトレノとともに生産中止となり、短命でした。

電子制御燃料噴射(EFI)と酸化触媒を使うことで、2T-G型(2T-GEU)エンジンを昭和51年排出ガス規制に適合させることに成功し、1977年1月にトレノと共に復活しました。

この時期、レビンはTE-51型、スプリンタートレノはTE-61型を名乗ることになる。レビンはトレノと共通のクーペボディに改められるが、フロントまわりの造形はトレノとは大きく異なっており、追加モデルの「カローラリフトバック」と共通とされた。

1978年4月、三元触媒とO2センサーにより、昭和53年排出ガス規制をクリア。この時期、レビンはTE55型、スプリンタートレノはTE65型を名乗ることになる。外観はTE-51型とほぼ同一。


TL085.JPG















にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村



PR

TL084・・・トヨタ コロナ 2000GT

1973年8月31日にフルモデルチェンジした5代目トヨタ・コロナですね。
この時代はオイルショックやマスキー法の規制で生き残れるエンジン(車)が淘汰されていきました。
TOYOTAもHondaのCVCCを乗っけると言う荒業も企業の生き残り戦略として許されてました。

「まー」が乗っていた2000SL も「OKモニター」が付いていましたよ。
ガッツ石松さんの「OK牧場」じゃありません・・・。


TL084.JPG


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

にほんブログ村

安物買いの銭失いにならなきゃいいが・・・

昨日、知立のアピタ ピアゴオリジナルを買いに出かけたのだが、WELLYと言う1コインで買える1/34~1/39のサイズのミニカーを発見

早速ムルシェラゴとベンツ300Sを買ってしまった
金さえあればエブロやミニチャンプetc作りのいいものをコレクションしたい


ポチッとお願いします<m(__)m>


にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

MINIが好きなコンビニの可愛い姉ちゃん-その3

コンビニの女子店員とコミュニケーションをとるため(一部、セクハラと言う説も有り)MINIの勉強です。
DyDoデミタスMINIプルバックカーコレクションの03と04はMINI Cooper S です。
MINIについては乗った事も知り合いにもオーナーが居ないので詳しいことはかけませんがネットを通じて勉強しましょうね(汗)



【スペック】全長×全幅×全高=3655×1690×1425mm/ホイールベース=2465mm/車重=1180kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4SOHC16バルブ(163ps/6000rpm、21.4kgm/400rpm)/車両本体価格=260.0万円(テスト車=267.0万円/17インチアルミホィール)









にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

あれれ? 第4弾がないアピタ ピアゴオリジナル

昨日も書いたようにアピタ ピアゴオリジナルの発売日でした。
早速買ってきたのですが、箱には<高速パトカータイプ>第5弾???
「まー」のデータベースも第3弾以降は空白のまま?

元旦スペシャルもカウントされているのだろうか?
パッケージには第4弾の表記は見つからないけれど


ルーフの「警100」はユニー(UNY)の前身「西川屋チェン」(大正元年創業)創業100周年を記念してのものみたいですね。


ベースはトミカのシャーシ№ 2009/089のプリウスですね。S=1/60 重量50gはトミカの中では意外と重いです。
電気モーターを積んでいるからか?(自爆)
ギミックは後部ドア開閉、メーカー小売価格¥525。

dc0893f1.jpeg


 


 
















ポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ


 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア