忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

REAL-X・・・MAZDA SAVANNA RX-7(SA22C)

1978年3月サバンナ(RX-3)の後継車種として誕生しました。

エンジンは12A型水冷2ローターエンジンの自然吸気仕様。

1983年マイナーでは12A型ターボエンジンが搭載されました。













にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村



PR

REAL-X・・・MAZDA COSMO SPORT(L10 B)

今夜もREAL-Xのお話です。
今月で倉庫を明け渡すために新築の家に入らないガラクタのようなものをリサ店へ持ち込んだ。

ここのお店は「こんな物を買う奴、おらへんやろ!」と言うものでも引き取ってくれる。
捨てることを思えば、大体1品10円目安で考えて行けば不満なく売れますw

レーザーディスクなんてプレーヤーが無ければどうしようもないのに売れたw

息子の「ナデシコ・・・」うんたらかんたらと言う抽選で当たったシナリオ(台本)を持って行ったら速攻で奥に仕舞い込んだらしい。
多分高値で売れる目論見だと思う。ヤフオクでもできたら「まー」が売りさばいたのに・・・(悲)

1昨年末くらい? 7-11で抽選で当たったワンピースのマグカップのセット品(10個?)欲しい人がいたら買ってください。お安くしときますよwww


さて・・・

本題に入るまで前置きが長くて疲れましたw
トミカリミティッドでも最近ブログアップしているはずなのでそちらを参考にしてくださいね(自爆)














にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


久し振りの再開・・・捨てられて無かったんだね!

トミカを知ったのが1980年ごろ息子が電車・汽車に興味を持ちだした頃、プラレールやトミックスなどを買い与えていたが管理人もトミカを集めることにした。

しかし息子は任天堂のファミコンが出るころにはプラレールには全く興味を示さなくなった。
管理人も仕事が忙しく仕事が趣味や道楽の状態になってしまった。
トミカ15周年頃を最後に集めることは無くなったが気に入ったものが出た場合のみ集めていたみたいだ。

そしてトミカ40周年の記念トミカ販売にに気付き収集を再開しました。

一昨年、家を新築するためにサイドボードに陳列していたトミカは肌身離さず持っていたが、黒箱や青箱はケースに詰めて引っ越し荷物と一緒に貸倉庫に持って行ってた。

倉庫を今月に明け渡ししなければならなくなった為、2ヶ月以上も不要な荷物を処分していてやっと・・・保管しているケースが見つかり久しぶりの再会となった。

機会があれば後日、100台以上はあると思う古い日本製のトミカをちょこちょことアップしていきますのでよろしくお願いします。

黒箱・青箱





にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村




REAL-X・・・DATSUN FAIRLADY 2000


連日のREAL-Xの登場ですってか、ノスタルジックカーショーで1個200円でフェアレディを3種買った物ですから・・・収納する前にお披露目ですよ

このクルマの存在は大人になってから(就職してから)なので旬な時期は知りません。

大鳥居尻叩(オードリー・ヘプバーン)さんの「マイ・フェア・レディ」の映画の元となったミュージカルからのネーミングだったと思います。

1967年3月に実車販売され直列4気筒SOHC U20型エンジン(1982cc 145馬力/6000rpm)と、ポルシェタイプシンクロを持った5速トランスミッションを搭載。

発表された最高速度は205km/hであり、国産初の200km/hオーバーカーとなった。












にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村




REAL-X・・・日産フェアレディ Z 300ZX (Z32)

昨夜に引き続きREAL-Xの紹介ですよ

フェアレディ Z 300ZXの4代目 Z32型系です。
1989年~2000年のバブル経済絶頂期から崩壊期後にかけて10年以上の長期間製造販売された車種である。

マイナーチェンジが2~3年、モデルチェンジが5~7年と考えるとかなりの長期間ですなぁ~

ヘッドライトもパッカンタイプ(パラレルライジング)でなく固定式でもスタイリングは損なっていません。

エンジン性能については運輸省のご指導?のお蔭で300PS達成はあきらめたそうですよ。(280PSで海外仕様はもちろん300PS)

5代目フェアレディZ(Z33型)の販売までの2年間ほどは絶版車種となっていました。












にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア