忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

T044-07・・・ルノー メガーヌ RS (初回特別カラー)

マツダRX-7パトロールカーの後を受けてルノー メガーヌ RSの登場です。
とは言え、管理人はルノー5(サンク)の名前しか記憶にないです。(汗)

ルノー メガーヌはフランス・ルノー社が製造するCセグメントの小型乗用車で、1995年にデビューしたルノーを代表する小型前輪駆動(FF)車で、現行型は3代目にあたります。

2010年12月13日、日本導入のプレスリリースが発表され同月16日に第一弾として3ドアの「ルノー・スポール」が先行投入されました。
レカロ製バケットシートやブレンボ製ローターを装備し、250PSの最高出力を誇る2.0Lターボ「F4R」エンジン+6MTを搭載。

トミカのホィールも珍しいですが、型式とか判りかねます(汗)
フロントマスクもシルバーが多くて・・・なんか変ではないですか?
ライトだけにしていたら、キリっとしまった顔になるのではと思います。






にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村




PR

鉄道開通140周年記念・・・東海道・山陽新幹線

サークルKの鉄道開通140周年記念として対象商品を2個買うと5種類のクリアファイルのいずれかが貰えます。
本日は2回目のN700系新幹線について・・・
運行区間は東京~博多(新大阪~博多)の東海道・山陽新幹線の「のぞみ」を中心に運用されています。
東京~新大阪間は2時間25分で結ばれています。開業当初は「ひかり0系」で3時間10分だったでしょうか?
東京オリンピック開催に合わせて開業したような小学校時代の記憶があります。

最高速度300km/hを誇るN700系ですが、東海道新幹線はカーブが多くて270km/hの営業運転です。

カーブを走る時は車体傾斜システムを利用してスピードを落とさずに曲がることができる為、所要時間も短縮されています。
中央線の振り子電車みたいなものかな?

先頭部分は10.7mと短いですが、「エアロ・ダブルウィング」という形で空気抵抗や騒音を小さくなってます。


クリアファイル






700系



N700系





昨年引退した300系(引退するから洗車も手抜きか?w)



にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村



鉄道開業140周年記念・・・東北新幹線

サークルKの鉄道開通140周年記念として対象商品を2個買うと5種類のクリアファイルのいずれかが貰えます。
3回目は東北新幹線の紹介です。

トミカでも出ているE5系の「はやぶさ」が300km/hで運行されています。
今年末には320km/hで東京~新青森間は3時間を切るダイヤ運行となる予定です。

こちらは東日本大震災直前に東京~新青森間が運転が開始されました。
E5系は「はやぶさ」をはじめ、「はやて」「やまびこ」「なすの」で運用されています。

「はやぶさ」の車体はときわ色という緑色で塗色されていて側面にはつつじ色の帯が引かれています。






にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

AIRFRANCE ミニチュア飛行機コレクション・・・コンコルド

管理人はクルマ・鉄道・飛行機などスピードの出るものが好きで何でも集めたりしてます。

飛行機も今のクルマと同じで一目で名前が判るほど知ってはいません。あしからず(笑)
近くにセントレアが出来たお蔭で一年に一度くらいは孫娘の好きなポケモンイベントのついでに飛行機を見に行ってます。

もう目にすることはないコンコルド(コンコード)の紹介です。
この機体だけは他の旅客機と区別できます(爆)

イギリスとフランスとの共同開発された唯一の超音速旅客機です。
初飛行が1969年と言うから管理人が中学生だから・・・そんなに古いとは知りませんでした。
当時はボーイング727が日本に導入するとかニュースがあったような時代でしたね。

さて・・・オマケの機体は素晴らしく期待通りです。(劇寒)
材質はABS樹脂・・・当然ですね。
缶コーヒーならダイキャストモデルも有りかと思われるがちょっと残念な気がします。








エールフランス機の「ブルーインパルス編隊仕様」(爆)



にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村



ただ今、台風17号最接近中・・・家は大丈夫かなぁ(汗)

鉄道開通140周年記念・・・九州新幹線

サークルK × 鉄道開通140周年記念コラボで対象商品を購入すると「新幹線クリアファイル」が手に入ります。

管理人は鉄道も好きなので5種類フルコンプしました(笑)

一枚づつ紹介していきますね。(興味ない方はスルーしちゃって下さい)

最初は「九州新幹線の新800系」です。昨年東日本大震災の翌日に営業開始されましたが派手なセレモニーは自粛されていましたね。

管理人は「志村動物園」を見ている孫娘のため昨夏にあのカミツキちんぱんじーの「パン君」に会うために西三河の地から新幹線を利用した「熊本弾丸トラベラー」をやっちゃいました。(爆)

阿蘇カドリードミニオンと言う施設で芝居?(劇)を見て来ましたよ。

阿蘇山との相性が悪く、ここ10年くらい2回目の豪雨の中のドライブでした。(泣)
あ~~~ 阿蘇の火口を覗いてみたいものです。


クルマで九州まで行くよりよっぽど新幹線の方が安全・安心していけるのですが、車中が退屈で(笑)
800系の九州新幹線は「つばめ」「さくら」に使用されています。
博多でポケモンが描かれた800系車両があったので記念撮影です。
帰りも切符売り場(みどりの窓口)でポケモン車両の発車時刻を教えてもらい乗って帰ってきました。

新800系車両のクリアファイル


800系との識別はヘッドライトや行先表示器がLEDに変わったところでしょうかね?




クリアファイルの裏面



昨夏利用した800系車両









にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村




カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア