忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミーハーじじぃの趣味・・・中日フォトメイツを撮る

昨日と今日は管理人の近くで「菊まつり」が開催されていました。
あいにくの雨模様だったのですが、ちゃんと中日フォトメイツもモデルとして参加してくれました。

管理人の地区では菊人形師が多くいて、全国の菊人形展のほとんどは飾り付けを請け負っているそうです。

菊花の栽培も小学校から教えているようでイベント会場ではたくさんの小学生の鉢植えがありました。

町おこしの活性化でいろんなイベントをリタイアした人たちが催してくれて恐れ入ります。(決して若い人が居ないわけではありません)

管理人も若い綺麗な・可愛い女性は好きなので中日写協の会員らしき人たちに混じってフォトメイツの写真を撮らせて頂いてます。
最前列は年配方に御譲りして撮っているので、遠くの管理人まで「目線」を頂けません。
唯一生ものの写真で腕が悪いのが一目で判ります(汗)

クルマを撮る時は動かないので照度さえあればある程度は見られる写真は撮れますが、女性になるとうまく表情が捉えきれませんね。

「団扇(ウチワ)はあるけど扇子(センス)がないので、いい写真は撮れませんね」(自爆)


2012年中日フォトメイツ(名前まで存じ上げてなくて済みません)





古風な民家を再現してました。
18日までの展示なのでこの庭に1/43のフェラーリを並べて撮りたい(爆)


昨年の同イベントにて・・・





本日(ポッキーの日)の散財・・・REAL-Xは見かけなくなりました(汗)



にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

PR

UCC 最速の翼 コレクション #1・・・F-2

長らくお待たせしました(誰も待っていないってかぁぁ!)

GT-Rやルノー車の食玩を1台づつ紹介していたら、UCCコーヒーの食玩の紹介が遅れてしまいました。

2012年10月30日からUCC缶コーヒーTHE DEEP BLACK 無糖1缶に1個「日米」の戦闘機が付いてました。

管理人はスーパーカーなどを見るのも好きですが、ジェット機も好きです。
近くで航空ショーがある時は誘って下さいね。

浜松のブルーインパルスだったか?の事故以来?(かなり昔の話です)・・・近づくのが怖いので一人では出かけられません(汗)
セントレアが開港してからは飛行機にも慣れて来ましたよ(笑)

さて、#1に選定されたF-2は三菱重工業製の100数十億円もする航空自衛隊の戦闘機です。

リーフレットによりますと・・・

アメリカ製のF-16を母体とし翼や搭載機器などに日本独自の改良を施した三菱F-2。
最高速度はマッハ2。あくまでも「マッハ文朱」ではありません・・・(自爆)








太平洋上を飛行するF-2のつもり・・・





にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

2012年GT-R歴代名車コレクション・・・R35

2012年10月23日、アサヒ・ワンダ「金の微糖」2本に1個GT-R歴代名車コレクションとしてのオマケの紹介です。

真打登場と言うことで最後のGT-Rの紹介ですよ。
2007年より日産・栃木工場で全数生産されており、箱スカGT-Rから6代目となります。
詳しく分ける人には第3世代と言う人たちもおられますね。

箱スカ(C10型)、ケンメリ(C110型)が第1世代、R32型での復活からR34型までが第2世代、そしてスカイラインの名が取れたR35型が第3世代と呼んでるそうなんですね。

スカイラインとは全く別の開発・設計&コンセプトやものづくりなので、「スカイライン」の名称は消えましたとさ・・・。





にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村





2012年GT-R歴代名車コレクション・・・BNR34

2012年10月23日、アサヒ・ワンダ「金の微糖」2本に1個GT-R歴代名車コレクションとしてのオマケの紹介です。

スカイラインを冠しては最後のGT-Rですね。
管理人の周りでも数多く見かけますが・・・買える人がうらやましい(笑)

会社の知り合いも登録ナンバーが「34」であることから、車両形式を登録しているんだろうなぁと思います。

先代のBCNR33の生産終了の1999年から2002年まで生産されました。

エンジンは? BNR32から同じものを踏襲しているのか?
名機なので仕方ないか・・・多少のレベルアップはしていただろうからね。

管理人は「名器」と言う言葉の方が好き!(自爆)






にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

2012年・・・ルノープルバックカーコレクション  ルノー 1000kg

■■■10月23日ボルヴィックのオマケとして付いてきたルノーの名車たちの最後となります。

ルノー 1000kg・・・意味は? 重量か?

添付のリーフレットによりますと・・・

1945年(終戦時)に発表された、丈夫でコストパフォーマンスに優れた、戦後のフランス復興に貢献したモデルです。
商人・農家で使用され、フランスの田園では大人気となりました。

縦置きエンジン、木製のフレームなど、独創的な仕様が特徴です。
バンの他にバス、4WDと幅広いバリエーションを展開し、1945年~1965年までに、124,570台の生産台数を誇りったそうです。

管理人が生まれる前10才頃に生産終了しているみたいなので、詳しいことを論じているブロガーさんたちも見当たりませんでした。








にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア