忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TDP第35弾 ・・・ 光岡 オロチ 零仕様

光岡自動車の大蛇(オロチ)の2008年の特別限定車。

ボンネットやヘッドライトなどの装飾を少なくし、塗装を一色に絞り、コストを抑えた廉価モデルとしました。

車両本体価格は934万5,000円で「自動車人気復興大作戦」というオロチプロジェクトの一環として計画されたそうです。




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

PR

やっと来たゼェ~ット ・・・ UCC提供ダイキャスト製プルバックカー

4月23日(火)にコンビニで出回る予定だったフェアレディZシリーズをやっと発見しました。

UCCのHPでも順次展開することなので安気に構えていましたが、#6が入手できずフルコンプはかなわず(泣)

明日から違うコンビニ通いをしなくちゃw。

写真は#1はS30初代のフェアレディ Z‐L です。

ウィキによりますと1969年から発売?

エンジンはSUツインキャブレターを装備したSOHCのL20型で、5速MTを搭載し、AMラジオ付きカーステレオ、助手席フットレスト、リクライニングシートなどの装備を充実させた「フェアレディZ-L」です。
「フェアレディZ」は同じエンジンで4MTでした。




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

TDP第35弾 ・・・ トヨタ 2000GT

トイズ ドリーム プロジェクト 第35弾のトヨタ 2000GTです。

モデルの2000GTは最近のアピタで毎度見かけます。

もう「86」に世代交代してもいいかもよ。

「86」はレジェンドになってないから・・・無理っぽいかな?




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

T064-03 ・・・ HONDA S2000

ゴールデンウィーク中に少しでも部屋を片付けるべくリサ店で発掘した廃版トミカの紹介です。

もちろんプレ価格で大1コインでした。発売時の2倍の価格ではないでしょうか?
管理人がトミカを買ったのがハンドル(1ドル360円時代の親父ギャグ)くらいだったか?
もっと安かったか記憶にない(自爆)

S2(エスニ) ・・・ 江角マキコさんじゃありませんよw。
ホンダ技研工業が創立50周年記念に発表し翌年の1999年に生産・販売したオープン2シーターのスポーツカーでした。

FF主流のホンダにしては珍しくFRでしたし、エンジンはショートストロークで「ブンブン」回すというイメージでしたかね?

面白ネタとしては今ではどこのメーカーでもLEDが採用されているが、10年前にテールライトに採用されていたこと。
管理人が「トヨタ生産方式のアンドン」に使う電球の球切れが頻発していたので、LED電球を採用したのが10年前で1個¥4000した記憶があるw。





にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

TDP第35弾 ・・・ 三菱ふそう 個人タクシー ラッピングバス

2013年4月26日(金)から発売されたトイズ・ドリーム・プロジェクトの10th セレクションです。

写真は三菱ふそう 個人タクシー仕様のラッピングバスです。

ベースは三菱ふそうの「エアロスター」ですね。

側面の広告はシールでなく印刷ですよ。仕上がりも綺麗ですね。




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア