忍者ブログ

ミニカーでごっちゃごちゃ

読者の皆様のお蔭で既にブログ開設2周年を迎えることが出来ました。 今後も好きな「乗用車」をメインにミニカーを集めてはブログアップしていきます。 トミカ専門ブログ「トミカでごちゃごちゃ」も宜しくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100均ショップのミニカー ・・・ ミニ Pick Up

ミニ(Mini )は、管理人より古く? イギリスのブリティッシュ・モーター・コーポレーションが生んだ大衆車。

自動車としての必要最小限を形にした設計は、登場当時、革命的とまでいわれました。

ピックアップの話では昔々、スズキのマイティボーイと言うのがあって、兄が乗っていた時、親父が「百姓に使えんものをなぜ買ってるんだ!」と愚痴をこぼしていたのを思い出す(爆)。






にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村



追記、明日は晴れるといいなぁ~

モリコロパークのクラシックカーフェスティバルで写真を撮るぞ~!!!

二日酔いで起きられるか心配(自爆)
PR

100均ショップのミニカー ・・・ VW  T1 Pick Up

まだまだ 100均ショップのミニカーが続きますw。

T1とはフォルクスワーゲン社のトランスポルター(Transporter)の第1世代を指します。

1950年にタイプ1(ビートル)をベースとするリアエンジン・リアドライブの汎用自動車として登場し1967年まで製造されていました。(ブラジルではけっこう遅くまで生産されていました)




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

100均ショップのミニカー ・・・ ポルシェ 356B

本日も100均ショップ「セリア」のミニカーの紹介です。

1959年フランクフルトショーで発表された「356B」(社内呼称T5)です。

バリエーションはクーペとカブリオレ、ロードスターの3種が生産されたそうですがミニカーはクーペですね。

なぜ「ワーゲン=ビートル」に似ているかは・・・

後のビートルのスタイリングを手掛けたポルシェ社員だからだそうだw。




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

100均ショップのミニカー ・・・ モーガン プラス エイト

100均ショップの「セリア」のインテリアコーナーで販売されているミニカー群(20数種類)から紹介します。


本日のミニカーは「モーガン プラス 8」と言うイギリスのモーガンが1968年から2004年にかけて生産したスポーツカーです。

生産が再開されたので「レトロ調」で懐かしいスタイルが受けると思いますよ。







にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

SKYLINE 誕生50周年記念 後期 ・・・ SKYLINE 350GT/CPV35

5月1日にリサ店巡りで出会ったスカイラインの紹介です。

カラーは青メタで良い色していますが、デジカメフルスケールでみると塗料の粒子が荒いですw。

例によって ウィキより抜粋しての紹介です(汗)

2001年6月にスカイラインがR34型から11代目のV35型にフルモデルチェンジされました。

しかし、その際にはそれまで用意されていた2ドアクーペはラインアップされず、セダンのみのフルモデルチェンジとなり、V35型セダン発表時には1年後のクーペの発売が発表されたが、予定時期より半年遅れた約1年半後の2003年1月にCV35型クーペが発売されました。

通常版では4ドアセダンのようですが通常版でも出して欲しかったですね。

スタイルはかっこういいですけど、ワイドタイヤが車体からはみ出しているので公道は走れませんよ(爆)




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/07 masa]
[08/06 masa]
[12/13 NONAME]
[08/18 NONAME]
[07/12 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
まー
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/04/08
職業:
会社員
趣味:
ミニカー収集
自己紹介:
トミカ40周年記念を店頭で見て収集癖に火が着いた(笑)

定年間際に孫と住むため新築しちゃったので借金だらけ(汗)
高価なものは買えないので安価なものを探しては自分の好きな乗用車(トミカ等)を紹介して行きます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

フリーエリア