管理人がトミカを再度集め出した頃(40周年頃)にデビューした大型ブロアー車です。
トミカ新車購入と同時に絶版車も購入しているが、通常トミカがすべて入れ替わったわけでもないが、ボケてダブリでの購入は避けたいw。
このブロアー車の実車は見たことないですね。
最近テレビの「ほこ・たて」で壊れない傘との対決で出ている類のクルマでしょうか?
詳しく調べてみると・・・大阪・住之江消防署に配備されている車両は???
大型ブロアー車は、強力な大型ブロアーを搭載することにより素早い陽圧換気戦術の展開を可能にした緊急自動車です。
シャッター内には可搬式ブロアーを3台積載し、現場に合わせた戦術が可能となっています。さらに600W投光器を装備し、夜間における活動にも対応しています。
消防で言う陽圧換気とは・・・
閉鎖空間において外部からフレッシュエアーを送り込み、空間内の圧力を上げることにより、煙、有毒ガス、蒸気、熱等を排除する換気方法のことです。
この消防緊急車配備の経緯は、忘れもしない平成17年に発生した兵庫県尼崎市列車脱線事故が発端ですね。その事故では、ガソリンが充満した危険な状況下での活動となったことを踏まえ、総務省消防庁は有毒ガスや有害物質を短時間に除去できる大型ブロアー車を整備しました。
総務省消防庁は、平成18年にこれを全国の主要都市(札幌市、東京消防庁、名古屋市、大阪市、福岡市)に貸与し、全国的な災害対応能力を強化したものです。

にほんブログ村